top of page

オペラ

「かぐや姫」

(全2幕)

​解説

<作品紹介>

“三世代で楽しめる”オペラ『かぐや姫』は、「竹取物語」を題材に、心に残る美しい旋律が反響を呼び、

03年世界初演以来すでに国内外各地(東京、埼玉、千葉、神奈川、茨城、新潟、福井、岡山、香川、徳島、キャンベラ、プラハほか)で50回以上の再演を重ね、“新たな国民オペラ”(『音楽の友』誌)として、注目されている。海外では、06年、日豪両政府主催“日豪交流年”記念豪州公演、09年、3日前に札止めとなるほど超満員のチェコ・プラハの殿堂スメタナホール公演共に大成功を収め、12年8月、オーストリア・アニフ市の招聘で、世界最高峰の“ザルツブルク音楽祭”開催中に、ザルツブルク、アニフでの2公演を行い、絶賛された。さらに、『詳解 オペラ名作127』(野崎正俊著/ショパン社)の新装改訂版に、数少ない日本オペラ作品の一つとして収録され、14年2月には、ミューザ川崎シンフォニーホール・リニューアルオープン記念シリーズのフィナーレを飾り、15年8月、終戦70周年記念メインイベントとしてロサンゼルス公演が大成功を収めるなど、今話題沸騰中の作品である。

​19年には、『日比谷音楽祭』にて、日比谷公園野外小音楽堂(1,000席)にて満員御礼の野外公演は大きな反響を呼び、21年には、コロナ禍によりダイジェスト動画がU-NEXT生配信(音楽祭として延べ16万人視聴)は多方面で好評を博した。

<解説>

<批評>

“日本のプッチーニ”

“一貫して美しい旋律、心温まるハーモニー”

“斬新、かつ感動的なオペラ”

                    『キャンベラ・タイムス (豪州)』
         

“嬉しくなるほどに旋律的で、随所に感動的な美しい音楽が満ち溢れていた”

“旋律的で耳に心地よく、様々な色彩感を想起させた

“ユニークで、極めて楽しい”

“深遠かつ情感豊かな作曲技法の巧みさを実感”

                    『オペラ~オペラ (豪州)』

“美しい旋律と魂を揺るがす音楽”

                    『スプラヴォダイ (チェコ)』

 

“抒情的でロマンティックな音楽”

“<別れのアリア>は悲哀に満ち、間奏曲に格段に抒情美が溢れていた”

“それぞれに個性を占めるアリア、それらを組み合わせていく音楽の力は見事”

“素晴らしい国民オペラの誕生に感動”

“『かぐや姫』オーストリア初演(ザルツブルク)は大成功”

                    『音楽の友 (日本)』

 

 

“『夕鶴』を超える可能性”

“情感溢れる別れのシーンが涙を誘った・・・

惜しみない喝采”

                    『音楽現代 (日本)』

bottom of page